私がサラリーマンだった頃
1.毎晩飲みに行っていました。
2.前例のない3週間連続有給休暇を取りました。
3.土日もサービス残業をしていました。
私は経営者になって、おかげさまで30年近くになりますが、勿論、最初から経営者であるはずもなく、サラリーマン時代がありました。どんなサラリーマンであったのか、どうして独立起業したのかを振り返ってみました。
こういった、人の人生の心の声を聞くのって興味ありませんか?私は、いろんな人の人生の選択や苦楽の「本音の話・問わず語り」を聞くのが大好きです。とても役に立つからです。今回の話題は、特に仕事選びで悩んでいる人へ届くと良いと思って書きました。
では、本題に入ります。
1.毎晩飲みに行っていました。
独身の頃は、仕事が終わるとほぼ毎晩、行きつけの店へ飲みに行っていました。仕事が終わるといっても、夜9時とか10時が多く、そしてこの時間から「よし、今日も盛り上がるぞ!」ってな感じで飲みにくり出すのです。当時は行きつけの店が何軒もあって、全ての店にボトルをキープしていました。そして、全国各地へ出張もしていましたから、出張先にも行きつけの店があって、自分のボトルがあったのです。多い時には10軒くらいにボトルキープがありました。そして店の常連と楽しい時間を過ごすのです。その日一緒に飲んだ中に私より若年者がいると、勘定は私が払っていました。カッコつけていた訳でもなく、私も新人社会人の頃に、その場で知り合って意気投合した先輩社会人からご馳走になることがよくあったからです。そんな人間関係が好きだったのです。良い時代であったと思います。毎日こんな感じでしたから、当時は給料を使い切らない月はありませんでした。
盛り上がりすぎて終電がなくなると、真冬でも地下道の片隅で始発まで寝ていました。そんな生活をしていてよく体を壊さなかったと、当時の自分の丈夫さを褒めてやりたいくらいです。今そんなことをしたら、体を壊さないどころか襲われて殺されてしまうかもしれませんね。そして、常時鞄に入れてある電気シェーバーで髭を剃ってそのまま出勤するのです。「酒くさい!」などとよく言われました。今から思えば迷惑な存在であったと思います。不良サラリーマンですね。勿論、貯金はゼロ。こんな私でも、社会人2年目頃からは仕事を担当させてもらえるようになりましたが、相変わらずよく飲みに行っていました。しかし、担当仕事は完璧に仕上げていましたし、納品日を破ったことは一度もありませんでした。当時の上司は飲み会などが嫌いな人でしたので、さぞ目障りな部下だったと、申し訳なかったと思っています。
・・・でも、こんな私でも有り難いことに、指名で仕事をご依頼してくれるクライアントも結構いたのです。その理由は後述するとして、それどころか、毎晩飲み歩いていた不良サラリーマンが、前例のない長期休暇まで取ってしまった話を先にしたいと思います。
2.前例のない3週間連続の有給休暇を取りました。
当時、社会人は3週間連続で休むなんて考えられない社会でした。3週間どころか平日に3日連続で休むことさえ聞いたことがありませんでした。だから、有給休暇を申請するだけでもとても「勇気」が要りました。そんな中、まずは入社3年目に2週間連続で有給休暇を申請してバリ島へ一人旅に行って来ました。バリ島というと今ではリゾートというイメージですが、私が旅した頃は大そうな田舎の島で、山奥へ入ると電気もないランプの生活でした。熱帯で夜も暑く、窓ガラスもない部屋(オープンエア、笑)で寝ているとホタルが沢山飛んでくるのです。そして寝ている枕元で光るので、寝返りを打って潰してしまわないかと心配で、なかなか眠りに着くことが出来ませんでした。気分転換に外へ出ると、漆黒の中、空を見上げると黒い部分よりも星が光っている部分の面積の方が多いんじゃないかと思うほどの数の星空でした。流れ星も次から次へと飛んで、流れ星が線香花火のようにはじける瞬間まで見えるのです。楽しかったなあ。願い事をもっと沢山しておくべきでした(笑)。
その数年後、今度は3週間の休暇を申請してロシアへ行って来ました。当時はロシアではなくてソビエトという国でした。私が行きたかったのは、ソビエトの最南端付近の砂漠でした。シルクロードです。オアシス都市サマルカンド。かつてのチムール帝国の首都で遺跡が沢山あります。当時は遺跡の管理もされていないものも多く、インディジョーンズにでもなったつもりで巡検(地理学の現地調査)をしていました。今では中に入れないようは遺跡にも、自分の足で自由に入って歩けた場所も多くありました。
ときに、恐い出来事もありました。
カメラバックをかついで泥まみれの服で旅をしていたある時、写真を撮っていると赤い手帳を見せられて、腕をグイッと掴まれて連行されそうになりました。あの時言われるままに連れていかれていたら、私は今、存在していなかったのかもしれません。勿論、掴まれた手を振り払って全力で走って逃げました。これこそ正にインディージョーンズの世界でした。
(写真:サマルカンドの裏路地で)
今こうして振り返ると、バリ島もシルクロードも楽しい思い出ばかりですが、当時の私にはリゾートや観光の目的は全くなく、旅の目的は、地理学の巡検、そしてもう一つの目的は、言葉も通じない電気もない辺境地で自分がどこまで対応出来るのかを試すための人生の修行のようなものが目的でした。
泥臭い服で休暇から戻ると「3週間も休む社会人はいない!」とか「仕事が溜まっている!」とか、本当は何ら問題も起っていないのに皮肉を沢山言われました。でも、この時代に前例のない3週間連続休暇を実現させた当時の自分を褒めてやりたい。
その後、海外の辺境地で撮った写真で何回か「写真展」を開催したのがきっかけとなり、防災調査の仕事の他にフォトグラファーとして撮影依頼の仕事も頂くようにもなりました。当時の写真雑誌「CAPA」や「日本カメラ」など多くのメディアが写真展レビューを掲載してくれた時は、舞い上がるほど嬉しかったのを今でもよく憶えています。好きなことを、純粋に必死で取り組んでいると必ず見えない力が働くようで、多くの人達が応援してくれます。
3.土日もサービス残業をしていました。
こんな風に書くと今では「ブラック企業」と言われてしまいそうです。しかし、これは会社からの指示命令ではなく、好きで仕事をしていたのです。誰もいない土日のオフィスによく一人で出勤していました。土日は電話が掛かってくることもなく、回りから話し掛けられることもないから、仕事に専念できるのです。今だから言えることですが、私はこれらの残業代を申請していませんでした。なぜなら、土日に好きで出勤して残業代を申請すれば、「出勤するな」と言われるか、「そんなに頑張らなくていい」と言われるからからです。
私は若い頃から、担当した仕事を徹底的に完璧なまでに仕上げるのが好きだったのです。勿論、利益率を損なわない範囲内ですが。だから土日にもよく仕事をしていました。仕事をしたくて仕方がなかったのです。そして、周りの人と同じ成果では嫌だったので、個性的で私にしか作れない成果品ばかりを作っていました。それが図面であり、写真であり、報告書でもありました。なので、専門家や技術者というよりアーティストの感覚で仕事をしていました。会社全体が暇な時は、土日を利用して一人巡検(現地調査)にもよく行きました。過去の大災害の跡地、今から300年前の江戸時代の山崩れ跡地などを自分の目と足で確かめに行く。勿論、旅費は全て自費で会社へ申請しません。好きで行っているのだから当たり前です。
このように、システム化出来ない仕事の仕方や、私がいなくなったら他の人では作れない成果品作り、こういう仕事の仕方も、会社や上司としては厄介な存在であったと思います。「他の人でも引き継げる成果品を作るようにしてくれ!」とか、「(私が)いなくなったら誰も出来ないじゃないか!」などとよく言われました。しかし、そんな仕事の仕方を続けていると、指名で仕事のご依頼をしてくれるクライアントも少しずつ増えて行ったのです。
(写真:地すべり現場で亀裂にスケールを当てる)
私がこのような仕事の仕方をしていた時、私の周りには仕事が嫌いでしょうがない人や、「仕事とは、お金を得るために自分の時間を切り売りしている時間なんだよ。」とハッキリと口に出して言う人もいました。もったいないなといつも思っていました。大切な自分の人生の時間、命の時間を切り売りしているなんて。しかし、そう言っても理解してもらえませんでした。それどころか、私のことを「普通じゃない感覚の人。理解できない!」とまで言う人もいました。
仕事は楽しいものです。しかし、誰かが楽しくしてくれるものではありません。「自分で楽しくしていくもの!」です。私のような調査研究の仕事も、コンビニの店員さんも、ヨガのインストラクターも、どんな仕事においてもそれは共通普遍の原理原則です。よく行くセブンイレブンの店員さんで「おはようございます!」と最高の笑顔で迎えてくれる店員さんがいます。彼女と会うと「君がいると気持ち良いね!もう一つ買いたくなったよ!」と、いつも褒めてあげます。きっと彼女は仕事を楽しんでいるのだと思います。スポーツクラブで、レッスン待ちに行列の出来るインストラクターもいます。
この楽しい仕事の時間を、もっともっと増やしたい。会社や上司に気兼ねすることなく存分に仕事がしたい。そんな想いから私は独立起業して経営者になりました。
私がサラリーマンだった頃のことを思い出して書いてみました。
懐かしいなあ。その後、独立起業して全てが順風満帆であったはずもなく、楽しいことばかりではなく苦しいことも沢山ありました。しかし、確実に言えることは、そういう全ての経験が人生を豊かなものにしてくれたということです。そして、独立して30年が経った今、サラリーマンとして仕事や会社選びで悩んでいる人や、独立起業をすることで躊躇している人へ伝えたいことは、「自分の好きなことをやること。寝る時間も惜しいと感じるくらい好きなことを仕事にすること。逆に絶対にしてはいけないことは、お金になるからとか、将来性があるからなどの理由で自分の仕事を選択してしまうことです。そういう選択をして、結局は続かなかった人、何度も転職した人、元気なくつまらなそうに毎日を送っている人を沢山見てきました。そして何よりも、そういう選択で生きていると、自分が本当に好きなことは何なのかが分からなくなってしまいます。」
一人でも多くの人が「好きなことを仕事にして、仕事は楽しい!」という人生を歩めることを願っています。