-
日々の出来事と気づき
この本から学んだこと 「なぜ有名人が次々と死んでいるのか?」 大村大次郎(202…
テレビや新聞は、有名人の訃報は流すけれど、その原因を検証したり分析することはしない。触れてはいけない […] -
日々の出来事と気づき
この本から学んだ事 「歯を磨いてもむし歯は防げない」前田一義(2024)
スウェーデン人は、佐藤の消費量が日本人の2倍なのに、むし歯は日本人の半分なのだそうだ。 何が違うのか […] -
日々の出来事と気づき
この本から学んだ事
読みたい本を読むのは、食べたい物を食べる食事とほぼ同じ感覚である。 しかし、興味深く読んでも数日、数 […] -
日々の出来事と気づき
300時間の法則
トリチウム、処理水、汚染水、炭素14、海洋放出、、、 何が問題の本質なのか。全くの異分野のことは自分 […] -
日々の出来事と気づき
一人の時間が好きな人、誰かと一緒が好きな人
私は、一人で行動するのが好きだ。それは、小学生くらいの子供の頃も、大学生から新人社会人の若い頃も、そ […] -
日々の出来事と気づき
人はなぜ働く(仕事をする)のか?
「人はなぜ働く(仕事をする)の?」 と、子供はたまた就職前の学生から質問されたら。 人 […] -
良い店良い宿良い景色
熱々のフライドポテトにイカの塩辛をかけて食べる!美味しい!
熱々のフライドポテトにイカの塩辛をかけて食べる! (熱々の揚げたてであることが重要です) イカの塩辛 […] -
良い店良い宿良い景色
特集-宮崎県 「飫肥天」(宮崎県日南市)
飫肥の城下町を歩いていると、「飫肥天」の暖簾を見かけます。 かき揚げや海老天のような、天ぷらではあり […] -
災害調査と防災研究の仕事
シリーズ・47都道府県-旅のはじまり 「立山カルデラ」(富山県立山町)
「立山カルデラ」 と聞いても一般の方々はピンとこないのではないだろうか。 登山の対象としての立山、ア […] -
日々の出来事と気づき
夏休みの宿題は最初の一週間でやってしまうタイプでした!という自慢話ではなく、余っ…
夏休みの宿題は最初の一週間でやってしまうタイプでした! というのは決して自慢話にはならなくて、余った […] -
写真の仕事
「回想録」初めての海外一人旅へ出発!自分の気力と体力と15万円でどこまで出来るの…
「中国へ個人旅行で入れるらしい」 そんな話が耳に入ってきたのは、私が大学を卒業する春の頃であった。就 […] -
写真の仕事
写真学校では何が学べるのか? 在籍したことのない人には全く未知の世界だと思います…
「写真学校」って、在学したことのない人には未知の世界ですよね。 写真学校へ行かなくても、趣味で、アマ […]