一人の時間が好きな人、誰かと一緒が好きな人

私は、一人で行動するのが好きだ。それは、小学生くらいの子供の頃も、大学生から新人社会人の若い頃も、そして今もそれは変わることはない。小学生の頃、夏休みの図画工作の宿題をコツコツと一人でやる時間が楽しくてしょうがなかった。近所の友達が遊びに来ても、それを断るような小憎らしいガキであった。本気で旅したい時の旅は、一人旅。お気に入りの店に、お気に入りのものを、お気に入りの酒を飲みながら頂きに行く時は、一人飲み。災害調査の研究活動はもちろん、一人研究。要するに、本気で何かに取り組む時は「一人行動」以外は考えられないのだ。一人でいたいのだ。一人でかみしめたいのだ。

 

今まで、誰にとってもそれが当たり前だと思っていた。少なくとも大人であれば一人行動が当たり前で、常に誰かと一緒にいないと不安な人や、一人で行動するのが苦手な人がこの世にいるなんて想像もしたことがなかった。だから、「なんであの人は旅行に誘うんだろう?一人で行ってくればいいのに」とか、「一人で飲んで来りゃいいじゃないか」とか、「誰にも指一本さえ触れさせたくない面白い研究を、なんでわざわざ人を誘って共同研究にするのだろうか?」などと思い、不思議でしかなかった。研究には、複数の知恵で取り組んだ方が良い研究もあるが、その話はここでは置いといて。

 

今日、立花岳志さんの記事を読んで、私が今までそういう場面と出会うたびに不思議と思うだけで、それ以上深く考えもして来なかった謎が解けた気がした。そうなのか、世の中には一人で行動するのが苦手な人、一人でいると寂しくてしょうがない人、そういう性格の人がいるのか。そう思うと過去に出会った人で当てはまる人が沢山思い浮かぶ。男でも女でも、べったりして来たり、いつも何かに誘ってくれたり、常にしゃべりかけて来る人を、「煩いなぁ」と思い冷たくして来てしまったことが申し訳なく思えた。

 

幸い、救いは、うちは家内も同じ性格であることだ。現に私がこれを書いている時、家内は隣の部屋で一人真剣に書道に取り組んでいる。師範を目指して頑張っているようだ。お互いに全く別のことをやっていても、お互いに干渉することはないし、自分のペースに合させようとすることもない。もっと言えば関心すらない。勿論、真剣に取り組んでいることが大成することを、お互いに心から応援はしているが、口を挟むことはない。

 

写真は20代の頃、タクラマカン砂漠を一人旅した時のもの。さまざまな歴史の舞台となった砂漠の風景を見た時、歴史に触れた気がして涙が止まらなかったのを憶えているが、一人旅じゃなかったらあの感動はなかったろう。隣に誰かがいたとして、「歴史を見た」と言ったところで、どんなに親しい間柄であっても100%同じ感覚ではないのだから。

 

そういう私だって、常に一人でいるのが好きだという訳ではなくて、お互いを縛ることのない「大人のお付き合い」が好きなだけだ。「オトナ」のお付き合いではないので、くれぐれも。笑

 

雑談が過ぎました。
今回はこの辺で。

この記事を書いた人

たかまさ

たかまさ

1.全国各地の地理調査と現地写真
2.出張先で見つけた美味しい食べ物や隠れた名店
3.経営者から見た会社経営のいい話しや裏話
4.専門家としての防災の話し
5.家族や友人との楽しい話し

このような話題で、お役に立てれば幸いです。

詳しいプロフィールは、こちらをご覧ください。